img

--Quick Jump--

■ たまねぎの中毒  ■ 植物の中毒   ■ 昆虫・両生類等による中毒  ■ 薬品による中毒  
■ その他与えない方が良いもの  ■ 熱射病

中毒症状について

たまねぎの中毒

犬にはたまねぎは禁物です。これはあまりにも有名な話ですが…。

たまねぎの中に含まれるn-propil disulfide という成分が赤血球を破壊することにより溶血性貧血をおこし、ひどい場合は輸血が
必 要な状態になる事もあります。
この成分は、加熱をしても壊れる事はありません。したがって火を通してあるから大丈夫とは言えないのです。
極端に言ってしまえば煮汁でも成分が溶け出しているから危険度は変わりません。これは、ねぎ、わけぎなども同じです。

昔の犬は、味噌汁をかけたねぎだらけのご飯を食べても平気だった…、なんて話も良く聞きます。犬の血液型によって強弱もある
ようですが…
別にたまねぎを与える事でのメリットは考えられませんので、与えてはいけないと考えるべきでしょう。
人間のように血液をサラサラにするなどという効果を期待してはいけません。

植物の中毒

ガーデニングの流行や、室内飼育の為に観葉植物を食べたりと…、今まで日本には無かった植物による中毒も最近増えてきてい
るようです。

主なものを書き出してみますが、これ以上にもっともっとあります。

● 庭に良く植えられているもの… ●

アジサイ・アサガオ・ヒアシンス・アヤメ・オシロイバナ・スイセン・アマリリス・スズラン・サクラ・ツツジ・フジ・ジンチョウゲ・チョウセン
アサガオ・ソテツなど

● 観葉植物・ハーブなど… ●

クワズイモ・月桂樹・ジャスミン・ディフェンバキア・ポインセチア・アロエ・サフラン・バジル・クモン・ウバ玉(サボテン)など

● 道端・畑に生えているもの… ●

セリ・ヒガンバナ・タバコ(喫煙用も含む)・アブラナ・トリカブト・エノキグサ・萩・サトイモ・ヤドリギ(なかなか届かないとは思うが)・
アセビ・ワラビ・ナス科の植物など

● 注意点 ●

それぞれに症状も違えば、治療方法も違います。
何を食べて中毒になったのかの確定が治療を行う上で一番大切になりますので、常に注意を払っておく必要があります。
室内に観葉植物などを置いている事も多いかと思われます。できるだけ、犬が近寄っていたずらをしないような環境作りに努めて
ください。
ヒガンバナ・チョウセンアサガオ・トリカブト・ウバ玉・タバコなどは、特に注意してください。
これらは、人間にも危険な植物ですので、当然のことではありますが…

昆虫・両生類等による中毒

昆虫・両生類などによる中毒は2通りあります。食べてしまうものと、刺されるものです。

● 食べてしまう場合… ●

コオロギやバッタなど犬は平気で食べたりします。カエルなども、小さなものであれば、食べてしまったりする事もあります。
またザリガニや魚なども道路上にあるものを食べたりする事があります。
昆虫や貝類(ナメクジ・カタツムリ)などは、寄生虫の中間宿主になる場合が多いため、知らない間に寄生虫の終宿主になってしま
う犬もいます。
ザリガニや魚なども同様です。寄生する場所が悪いと大変重篤な事になってしまう事もありますので、定期的な寄生虫の検査は
必要だと思われます。

● 刺される場合や毒を浴びる場合… ●

刺される虫と言えば、毛虫や蜂です。アレルギー症状をおこすことも少なくありません。重篤な状態になると呼吸困難に陥る事も
ありますので、注意が必要です。小さな昆虫でも多数に刺されると危険なことになる可能性が高くなります。

両生類では、ヒキガエルなどに代表されますが、ブフォトキシンという毒を発散しますし、イモリの一種などにも毒を持ったものが
いますので注意してください。

草むらや、藪などにはできるだけ入らないようにしてください。山などに出かける場合も、できるだけ注意をしてください。

薬品による中毒

室内犬が増えてくると、どうしても室内での薬品による中毒も増えてきます。どんな薬でも大量に摂取すれば何らかの中毒症状が
出ます。
人間用の薬も、動物用の薬も、それぞれに犬たちの手の届かない所に正しく保管してくださる事を願います。
薬でなくても、洗剤・漂白剤・ナフタリン・芳香剤などにも十分注意してください。

外で出会う可能性のある薬品に付いて記載します。

● 殺虫剤 ●

ピレスロイド・ピレスリンが含まれています。普段何気なく使用している殺虫剤です。多量摂取すると、涎が多くなり震えがおこります。
その後嘔吐や呼吸困難をおこす事もあります。

● 農薬 ●

有機リンカルバメートなどを含んでいます。ノミ取り首輪などにも使われています。神経系に作用しますので、瞳孔が開いてしまっ
たり、痙攣、麻痺などをおこします。症状がひどいと呼吸困難をおこして死に至ります。
農薬散布時には十分気をつけましょう。

● 殺鼠剤 ●

ワルファリンという成分を含んでいます。多量摂取するとあらゆる所からの出血をおこし、失血します。
大変危険な状態に陥る事が多いです。鼠が多いからと言って、殺鼠剤をまくことは恐ろしい事です…。

● 除草剤 ●

パラコートという成分を含んでいます。多量摂取をすると、痙攣などをおこします。希釈せずに原液に近い状態などで散布されて
いる場合など、非常に危険です。除草剤をまいた場所には近づかないのが安全です。

● シロアリ駆除剤 ●

砒素を含んでいます。毒入りカレー事件で十分怖さはご存知かと思いますが、シロアリの駆除剤などには砒素を使用しています。
急性の胃炎をおこし血便や血尿が出ます。症状がひどくなると痙攣や麻痺をおこし、昏睡状態になる事もあります。
犬が床下などに潜って行かないように注意してください。

● 車の不凍液 ●

エチレングリコールという成分を含んでいます。日本では、あまり自宅でラジエータの不凍液を交換する事もないでしょうが、海外
では結構発生しているようです。甘い味がするので犬が喜んで舐める事も、多発する原因でしょう。
腎臓に障害を与えるため、急性腎不全になります。最近では、保冷剤などに使用されている事も多いです。
車の修理工場などには気をつけてください。

その他与えない方が良いもの

● えび・いか・たこなどの甲殻類… ●

ビタミンB1分解酵素が多く含まれているために、急激なB1欠乏症になる恐れがあります。

● チョコレート・ココアなど… ●

テオブロミンという成分が含まれています。多食すると不整脈や呼吸困難などを引き起こす可能性があります。

● コーヒー・紅茶・緑茶など… ●

カフェインという成分が含まれています。多飲すると頻脈や呼吸圧迫などを引き起こす可能性があります。

● 豆類・いも類など… ●

腸内で醗酵しガスを多く発生する可能性がありますので、胃捻転・胃拡張の原因になりやすくなります。
与える量に注意してください。

● 鶏ささみ・かまぼこなどの練り製品… ●

リンを多く含んでいるために、カルシウムを流出させる事にもなり、特に老齢犬では骨粗鬆症などの原因にもなります。与え過ぎ
に注意してください。練り製品は塩分も多く含まれているため、腎臓に負担をかけます。

● 香辛料… ●

犬にはいい訳ないです。肝臓や腎臓に負担をかけることになるだけでなく、急性胃炎などの原因にもなります。

● 卵白… ●

犬は卵白を消化する事ができませんので、時として胃炎を起こすこともあります。卵黄は高蛋白で消化も良いために病後などに
与える事もあります。

● レバー… ●

ビタミンAを沢山含んでいるために、ビタミンA中毒の可能性があります。
連日の大量投与は避けてください。適度に与える事は健康には良いです。

● 注意点 ●

結局、危険な成分が含まれている場合を除けば、バランスを失うような過剰投与は危険がついて回ります。中毒とは関係が無く
なってしまいますが、食事はバランス良くを基本にしてください。

熱射病

人間は汗をかくことで体温調節をはかる事ができますが、犬には汗腺がほんの少ししかありません(パッドなど)。そのため体温調
節ができなくなると体内に熱がたまってしまい、熱射病になってしまいます。

● 原因・傾向 ●

犬は、基本的には呼吸によって体温調節をしています。高温・多湿の日本の夏は、特に犬たちにも辛い季節です。呼吸による体温
調節に限界が来ると、どんどん熱が体内に蓄積して行きます。これが、熱射病です。

● 症状 ●

呼吸が荒く・早くなり、唾液が粘液性のものになってきます。症状がひどくなってくると嘔吐や下血を起こし、ショック状態に陥ります。
こうなってしまうと最悪命を落としてしまう事になります。

● 治療 ●

犬を水で(冷たすぎてはだめ)少しづつ冷やしながら、気道を確保しすぐに獣医師に運んでください。
一刻を争いますので簡単な検査のみを行い点滴による治療で対処します。

● 予防法 ●

熱射病のいくらかは、きちんと水を与えていれば回避できた物だと聞きます。暑いときは、必ず飲み水を切らさないで下さい。
また、体をぬらしてやる事で気化熱を奪い、体温を下げることができます。
とにかく、真夏の昼間の散歩や、車内での置き去り、暑い部屋での留守番など、飼い主の注意で回避できる病気です。
たとえ成犬でも、人間の赤ちゃんと同じだと思ってください。

--Quick Jump--

■ たまねぎの中毒  ■ 植物の中毒   ■ 昆虫・両生類等による中毒  ■ 薬品による中毒  
■ その他与えない方が良いもの  ■ 熱射病

■クリックでサブメニュー表示■

caution

---- スポンサーサイト ----

ホームページ・Webサイト制作
製造業のソフトウェア開発
コンピュータの事なら何でも
ピンゲージ・ねじゲージ通販
ばね・スプリング通信販売
工業用部品通信販売
ばね通販なら「ばねこむ」
ばね通販なら「ばねこむ」(Text)
スプリングの通信販売(Text)
スプリング通販なら「ばねこむ」
滋賀県の職人集団
ばね通販
関連リンクサイトページ

動作検証及びW3C勧告への準基

このサイトはW3C規格に準基し以下の
承認を得ております。

このサイトは以下のブラウザで
動作検証を完了しています。

BROWSER
Internet Explorer
Mozilla Firefox
Opera
Safari
Sleipnir
Google Chrome
Lunascape
Ver. 6.0〜8.0
Ver. 3.0〜3.5.7
Ver .9.x〜10.10
Ver. 4.0.3
Ver. 2.5〜2.9.3
Ver. 3.0〜4.0
Ver. 5.1〜6.0

caution

旧サイトはこちらです

PR:無料防犯カメラ   電着工具/CBN工具