当サイトはリンクフリーですがリンク時はこちらに記載の条項をご理解の上よろしくお願いいたします。
||||| ピンゲージ 通販サイト |||||
ピンゲージ/スプリング販売 |||||
ラブラドールには、ブラック、イエロー、チョコレートと3色のカラーがあります。この、遺伝について少々説明をいたします。
ラブラドールの発色については、2組の対立遺伝子が掌っています。
※Bはbに対して優性です。
※Eはeに対して優性です。
色素の遺伝子、発色の遺伝子それぞれが対になります。
以上の説明から、Bを持っている場合は、黒が優先します。
チョコレートは、bbとなった時に始めてその色素が有効になります。
EEもしくはEeの場合は、色素遺伝子の組み合わせを有効にして発色を促しますが、eeになった時は、すべてイエローになります。
色素遺伝子が、何色であっても発色遺伝子Eが一つでも無い限り、発色しないことになります。
■ ブラック | |
BBEE | 純系のブラック |
BBEe | イエローを潜在する |
BbEE | チョコレートを潜在する |
BbEe | チョコレート、イエローを潜在する |
■ イエロー | |
BBee | 純系のイエロー |
Bbee | チョコレートを潜在する |
■ チョコレート | |
bbEE | 純系のチョコレート |
bbEe | イエローを潜在する |
■ 抜け色 | |
bbee | 皮膚の色素が抜けてしまう可能性あり |
ラブラドール・レトリーバー、カラー出現率一覧表 |
Black | Yellow | Chocorate | Yellow | |||||||||||||||
BBEE | BbEE | BBEe | BbEe | BBee | Bbee | bbEE | bbEe | bbee | ||||||||||
BBEE | 100 | -- | 100 | -- | 100 | -- | 100 | -- | 100 | -- | 100 | -- | 100 | -- | 100 | -- | 100 | -- |
-- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | |
BbEE | 100 | -- | 75 | -- | 100 | -- | 75 | -- | 100 | -- | 75 | -- | 50 | -- | 50 | -- | 50 | -- |
-- | -- | 25 | -- | -- | -- | 25 | -- | -- | -- | 25 | -- | 50 | -- | 50 | -- | 50 | -- | |
BBEe | 100 | -- | -- | -- | 75 | 25 | 75 | 25 | 50 | 50 | 50 | 50 | 100 | -- | 75 | 25 | 50 | 50 |
-- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | |
BbEe | 100 | -- | 75 | -- | 75 | 25 | 56.25 | 18.75 | 50 | 50 | 37.5 | 37.5 | 50 | -- | 37.5 | 12.5 | 25 | 25 |
-- | -- | 25 | -- | -- | -- | 18.75 | 6.25 | -- | -- | 12.5 | 12.5 | 50 | -- | 37.5 | 12.5 | 25 | 25 | |
BBee | 100 | -- | 100 | -- | 50 | 50 | 50 | 50 | -- | 100 | -- | 100 | 100 | -- | 50 | 50 | -- | 100 |
-- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | |
Bbee | 100 | -- | 75 | -- | 50 | 50 | 37.5 | 37.5 | -- | 100 | 25 | 25 | 50 | -- | 25 | 25 | -- | 50 |
-- | -- | 25 | -- | -- | -- | 12.5 | 12.5 | -- | -- | 25 | 25 | 50 | -- | 25 | 25 | -- | 50 | |
bbEE | 100 | -- | 50 | -- | 100 | -- | 50 | -- | 100 | -- | 50 | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
-- | -- | 50 | -- | -- | -- | 50 | -- | -- | -- | 50 | -- | 100 | -- | 100 | -- | 100 | -- | |
bbEe | 100 | -- | 50 | -- | 75 | 25 | 37.5 | 12.5 | 50 | 50 | 25 | 25 | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
-- | -- | 50 | -- | -- | -- | 37.5 | 12.5 | -- | -- | 25 | 25 | 100 | -- | 75 | 25 | 50 | 50 | |
bbee | 100 | -- | 50 | -- | 50 | 50 | 25 | 25 | -- | 100 | -- | 50 | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
-- | -- | 50 | -- | -- | -- | 25 | 25 | -- | -- | -- | 50 | 100 | -- | 50 | 50 | -- | 100 | |
縦軸、横軸にそれぞれ両親のカラーをあてはめた場合の子の出現率のカラー別比率表です。 表中央部の数字が、それぞれのカラーの出現比率(%)を示しています。 |
単位(%) |
イエローやチョコレートなどには、色調のばらつきなどが、みられますがこれは、発色遺伝子とは関係は無く、他の制限遺伝子が
何らかの関与をしている物と考えられています。
チョコレートの、色素を持っているから、色の濃いイエローであるなどと言う事はありません。
抜け色と言うのは、チョコレートの色素を持ちながらも、発色遺伝子を持たないものを言います。
分類的には、イエローラブに含まれますが(外観も同様)、鼻の色や、目の色などの色素が抜けてしまう事が多いため、ショーに
は向きません。しかし、体質的にどこかに障害があるということも特に感じませんし、家庭犬として迎えるに当たっては、何ら問題
は無いと、思われます。
体色のみでは、この遺伝子の組み合わせは判断できません。系統を調査して計算する事ができます。
チョコレートの色素の遺伝子を持っている場合、発色遺伝子の組み合わせによっては、抜け色の発生確率が上昇しますので、
注意が必要です。また、抜け色の場合は、遺伝子の組み合わせは一通りしかない訳ですから、系統調査は必要ではありません。